金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【金融業界ニュース】
12345
2025/05/20new

【金融庁】大手金融機関グループ等の取組み状況(運用力向上・ガバナンス強化等)の更新

| by:ウェブ管理者
政府は、令和5年12月13日に、資産運用立国の実現に向けた政策プランを策定しました。

当該プランでは、大手金融機関グループに対して、資産運用ビジネスの経営戦略上の位置付けのほか、運用力向上やガバナンス改善・体制強化のためのプランの策定・公表を要請するとされているところ、各社が公表した取組みの状況について掲載いたします。


原文はこちら
https://www.fsa.go.jp/policy/pjlamc/initiativesbythefinancialindustry/20240124.html

10:06 | 金融:行政・取引所・団体
2025/05/20new

【ゆうちょ銀行】ふくおかフィナンシャルグループの「こうふりネット」との接続

| by:ウェブ管理者
株式会社ゆうちょ銀行(東京都千代田区、取締役兼代表執行役社長 笠間 貴之、以下「ゆうちょ銀行」)は、ゆうちょ銀行の通常貯金からの各種料金の引き落とし(自動払込み)のご利用を Web でお申込みいただけるよう API※を開発し、第一弾として 2025 年 5 月 19 日(月)から、株式会社ふくおかフィナンシャルグループ(福岡県福岡市、取締役社長 五島 久、以下「FFG」)が提供する「こうふりネット」と接続しましたのでお知らせいたします。


原文はこちら
https://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/press/2025/pdf/pr25051902.pdf

10:05 | 金融:銀行
2025/05/20new

【みずほ銀行】みずほ銀行と楽天証券、Workplace Businessにおける協同サービスを開始 企業の人的資本経営、従業員のFinancial Well-Being実現を支援

| by:ウェブ管理者
株式会社みずほ銀行(本社:東京都千代田区、頭取:加藤 勝彦、以下「みずほ銀行」)と楽天証券株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:楠 雄治、以下「楽天証券」)は、幅広い企業取引を有するみずほ銀行と、個人のお客さまから圧倒的なシェアを得る楽天証券とで相互補完を通じた、Workplace Business(企業内個人ビジネス)での協同サービスを開始します。これにより、企業の人的資本経営に向けた取組みと、その企業に属する従業員のFinancial Well-Being 実現を協同で支援していきます。第一弾として、2025年7月(予定)より、従業員に対する金融経済教育支援プログラム「MONEY NAVIGATOR」を、2025 年 10 月(予定)より福利厚生制度として導入可能な「職場つみたて NISA」サービスの提供をそれぞれ開始することをお知らせします。


原文はこちら
https://www.mizuhobank.co.jp/release/pdf/20250520release_jp.pdf

10:04 | 金融:銀行
2025/05/20new

【三菱UFJ銀行】Sakana AI株式会社とのパートナーシップ契約締結について

| by:ウェブ管理者
株式会社三菱 UFJ フィナンシャル・グループ(代表執行役社長 亀澤 宏規、以下 MUFG)の連結子会社である株式会社三菱 UFJ 銀行(取締役頭取執行役員 半沢 淳一、以下 三菱 UFJ 銀行)は、本日、AI 開発企業である Sakana AI 株式会社(代表取締役 David Ha、以下 Sakana AI)とパートナーシップ契約を締結いたしました。また、Sakana AI で最高執行責任者(COO)を務める伊藤 錬氏を AI アドバイザーとして招聘いたしました。


原文はこちら
https://www.bk.mufg.jp/news/news2025/pdf/news0519.pdf

10:03 | 金融:銀行
2025/05/20new

【マネックス証券】ドコモが支援する「キャッシュレス学園祭」で金融教育を~地域特別パッケージ内の金融教育支援プログラムをマネックス証券が実施~

| by:ウェブ管理者
 マネックス証券株式会社(本社:東京都港区、取締役社長執行役員:清明祐子、以下「マネックス証券」)は、株式会社 NTT ドコモ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:前田義晃、以下「ドコモ」)が 2025 年 5 月 19 日(月)から受付を開始した学園祭での「d払い」活用へ向けた特別パッケージ(以下、「本パッケージ」)の付加プログラムとして金融教育支援を実施することを、お知らせいたします。


原文はこちら
https://info.monex.co.jp/press/pdf/press2025_5_19_cashlessschoolfestival_pr.pdf

10:02 | 金融:証券
2025/05/20new

【三井住友海上火災保険】~いつでも、どこでも、簡単に手続きできる仕組みで最適なお客さま体験を実現~新デジタル手続きサービスを開始

| by:ウェブ管理者
MS&ADインシュアランス グループの三井住友海上火災保険株式会社(代表取締役社長:舩曵 真一郎)とあいおいニッセイ同和損害保険株式会社(代表取締役社長:新納 啓介)は、お客さま体験の向上を実現する新たなデジタル手続きサービスを7月に開始し、2027年4月まで段階的に機能を拡充していきます。保険代理店がそばにいる安心感やお客さまに寄り添った事故対応はそのままに、保険契約の継続・変更手続きから保険金支払いまでをスマートフォン等で完結するプロセスを選べるよう、お客さまの選択肢を拡大します。
両社は、時間や場所を問わず、いつでも、どこでも、簡単に手続きできる仕組みを構築することで、お客さまの利便性を高めるとともに、あらゆる場面で最適なお客さま体験を実現していきます。


原文はこちら
https://www.ms-ins.com/news/fy2025/pdf/0519_1.pdf

10:00 | 金融:保険
2025/05/19new

【金融庁】「国際会計基準審議会等の国際会議への参加及び意見発信等」(令和6年度)の成果物の公表について

| by:ウェブ管理者
国際会計基準審議会における国際会計基準の策定・改訂等について、会計に関する国際会議へ参加し、議論の動向を迅速かつ的確に把握するとともに、国際会計基準に関する専門知識を持つ国内関係者の意見を集約し、我が国としての考え方等を発信する事務を、公益財団法人財務会計基準機構に委託しました。


原文はこちら
https://www.fsa.go.jp/common/about/research/20250516-1/20250516.html

13:07 | 金融:行政・取引所・団体
2025/05/19new

【金融庁】「国際会計基準審議会の議論内容及び討議資料等の調査分析等」(令和6年度)の成果物の公表について

| by:ウェブ管理者
国際会計基準審議会における国際会計基準の策定・改訂等について、議論の動向を迅速かつ的確に把握し、我が国としての国際会計基準に関する考え方を効果的に発信していくため、国際会計基準審議会の議論内容及び関係資料の調査分析等に関する事務を、公益財団法人財務会計基準機構に委託しました。


原文はこちら
https://www.fsa.go.jp/common/about/research/20250516-2/20250516.html

13:06 | 金融:行政・取引所・団体
2025/05/19new

【金融庁】「国際サステナビリティ基準審議会等の議論に関する意見発信等」(令和6年度)の成果物の公表について

| by:ウェブ管理者
国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)における国際サステナビリティ開示基準の設定等について、サステナビリティ開示に関する国際会議へ参加し、議論の動向を迅速かつ的確に把握するとともに、サステナビリティ開示に関する専門知識を持つ国内関係者の意見を集約し、我が国としての考え方等を発信する事務を、公益財団法人財務会計基準機構に委託しました。


原文はこちら
https://www.fsa.go.jp/common/about/research/20250516-3/20250516.html

13:05 | 金融:行政・取引所・団体
2025/05/19new

【生命保険協会】「大阪・関西万博 難病こども支援 万博おでかけプロジェクト」への協賛

| by:ウェブ管理者
生命保険協会(会長:永島 英器 明治安田生命保険社長)では、一般財団法人健やか
親子支援協会が主催する「大阪・関西万博 難病こども支援 万博おでかけプロジェク
ト」(以下、「本プロジェクト」)に協賛することとしましたので、お知らせします。


原文はこちら
https://www.seiho.or.jp/info/news/shared/mt-item/20250516.pdf

13:04 | 金融:行政・取引所・団体
2025/05/19new

【青森みちのく銀行】「ひふみ金融経済教育ラボ ワークショップ 〜投資家を体験してみよう〜」の実施について

| by:ウェブ管理者
 株式会社青森みちのく銀行は、レオス・キャピタルワークス株式会社(代表取締役社長 藤野 英人)と共同で「ひふみ金融経済教育ラボ 投資家体験ワークショップ~投資家を体験してみよう~」を下記の通り開催いたします。
 本ワークショップは、若年層や資産形成層の投資・資産運用への興味関心のきっかけづくりや理解度向上を目的に開催するもので、小学生を対象に楽しみながら金融や投資について学んでいただく内容となっております。
 参加は無料となっておりますので、多数のお客さまのご参加をお待ちしております。


原文はこちら
https://www.am-bk.co.jp/news/2025/05/post-149.html

13:02 | 金融:銀行
2025/05/19new

【琉球銀行】沖縄県のカーボンニュートラル実現を目的とする投融資先への温室効果ガス排出量可視化プラットフォームの無償提供開始について〜投融資先へは「C-Turtle」を、琉球銀行は「C-Turtle FE」を導入〜

| by:ウェブ管理者
 株式会社琉球銀行(頭取 島袋 健、以下「琉球銀行」)、NTTビジネスソリューションズ株式会社(代表取締役社長 北山 泰三、以下「NTTビジネスソリューションズ」)、株式会社NTTデータ(代表取締役社長 佐々木 裕、以下「NTTデータ」)は協業し、琉球銀行の投融資先へ温室効果ガス(以下「GHG注1」)排出量可視化プラットフォームC-Turtle(シータートル)の無償提供注2を開始します。併せて、琉球銀行において投融資先に係るGHG排出量(以下「ファイナンスド・エミッション注3」)を可視化できるC-Turtle FE(シータートルエフイー)を導入します。投融資先へのC-Turtleの無償提供およびC-Turtle FEの導入は沖縄県に本店を置く金融機関として初めてです。
 これにより、琉球銀行のファイナンスド・エミッションの算定高度化および投融資先へのエンゲージメント強化注4などを図り、ファイナンスド・エミッションの削減を通じた沖縄県のカーボンニュートラル実現への取り組みを強化します。


原文はこちら
https://www.ryugin.co.jp/corporate/news/85429/

13:01 | 金融:銀行
2025/05/19new

【大和証券グループ】福岡県サステナビリティボンド「福岡県ワンヘルスボンド」発行のお知らせ

| by:ウェブ管理者
このたび、株式会社大和証券グループ本社傘下の大和証券株式会社は、福岡県が発行する福岡県令和 7年度第 3 回公募公債(サステナビリティボンド※1・5 年)(愛称:福岡県ワンヘルスボンド)(以下、「本県債」という。)の引受けにおける事務主幹事及び Structuring Agent※2を務めましたので、その概要についてお知らせいたします。


原文はこちら
https://ssl4.eir-parts.net/doc/8601/tdnet/2620368/00.pdf

13:00 | 金融:証券
2025/05/16new

【金融庁】「中央銀行総裁・銀行監督当局長官グループは、バーゼルIIIの実施への期待を再確認し、極端な気象事象の金融面の影響に関する作業について議論」の公表について

| by:ウェブ管理者
バーゼル銀行監督委員会(以下、「バーゼル委」)は、令和7年(2025年)5月12日、「中央銀行総裁・銀行監督当局長官グループ(注)は、バーゼルIIIの実施への期待を再確認し、極端な気象事象の金融面の影響に関する作業について議論」と題するプレス・リリースを公表しました。


原文はこちら
https://www.fsa.go.jp/inter/bis/20250515/20250515.html

14:02 | 金融:行政・取引所・団体
2025/05/16new

【全国地方銀行協会】郵政民営化委員会への当協会の意見の提出

| by:ウェブ管理者
⼀般社団法人全国地方銀行協会は、郵政民営化委員会より、「株式会社ゆうちょ銀行の新規業務に関する届出制の運用に係る郵政民営化委員会の方針案」に対する意見募集が行われたことを受け、5月16日、地銀界の意見を取りまとめ同委員会あてに提出いたしました。


原文はこちら
https://www.chiginkyo.or.jp/association/opinion_infomation/opinion/001441.html

14:01 | 金融:銀行
2025/05/16new

【住友生命保険】株式会社 Sanu への出資について

| by:ウェブ管理者
住友生命保険相互会社(取締役 代表執行役社長 高田 幸徳、以下「住友生命」)は「Live with nature. / 自然と共に生きる。」をコンセプトに、日本全国にシェア別荘を展開し、「自然の中のもう一つの家」として提供するサービス「SANU 2nd Home」を展開している株式会社 Sanu(代表取締役 福島 弦、以下「SANU」)へ CVC ファンド「SUMISEI INNOVATION FUND」※1から出資しました。


原文はこちら
https://www.sumitomolife.co.jp/about/newsrelease/pdf/2025/250515.pdf

14:00 | 金融:保険
12345
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.