金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】
12345
2025/04/03new

【富士通】株式会社三井住友銀行と富士通株式会社によるAIを活用したデータ分析ビジネス共創における基本合意書締結

| by:ウェブ管理者
株式会社三井住友銀行(頭取CEO:福留 朗裕、以下、「三井住友銀行」)と富士通株式会社(代表取締役社長:時田 隆仁、以下、「富士通」)は、お客さまの高度な意思決定や業務効率化の実現に向けたデータ分析ビジネス共創の検討を開始する基本合意書を、2025年4月3日に締結(以下、本合意)しました。


原文はこちら
https://pr.fujitsu.com/jp/news/2025/04/3.html

14:10 | IT:一般
2025/04/03new

【IVRy】対話型音声AI SaaSのIVRy(アイブリー)が宮崎太陽銀行と業務提携を開始!

| by:ウェブ管理者
対話型音声AI SaaS「IVRy(アイブリー)」を提供する株式会社IVRy(本社:東京都港区、代表取締役/CEO:奥西 亮賀、以下「当社」)は、株式会社宮崎太陽銀行(本店:宮崎県宮崎市、取締役頭取:黒木 浩、以下「宮崎太陽銀行」)と、業務提携を開始したことをお知らせします。

対話型音声AI SaaS「IVRy」は、電話応答の分岐を自由に設定でき、AIによる自動応答・予約代行や、録音、文字起こし・AI要約、SMS送信、顧客管理(CRM)、LINEやチャットツールへの着電通知など、豊富な機能をご利用いただけます。

本業務提携により、宮崎太陽銀行の強固な地域ネットワークを活用し、「IVRy」を通して企業における業務効率化の推進とAI活用の加速をすることで、宮崎県の企業における人手不足解消に寄与してまいります。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000169.000056805.html

14:09 | IT:一般
2025/04/03new

【TRUSTART】TRUSTART株式会社、株式会社山梨中央銀行の全店でR.E.DATA Plus(リデータ プラス)を提供開始

| by:ウェブ管理者
独自収集の不動産ビッグデータでユーザーの不動産関連業務の効率化を伴走支援するR.E.DATA(リデータ)を開発・提供するTRUSTART株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:大江 洋治郎、読み:トラスタート、以下「TRUSTART」)は、株式会社山梨中央銀行(本社:山梨県甲府市、代表取締役頭取:古屋 賀章、以下「山梨中央銀行」)の全店に「R.E.DATA Plus(読み:リデータ プラス)」の提供を開始することが決定しましたので、お知らせいたします。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000043.000079172.html

14:08 | IT:一般
2025/04/03new

【LEVECHY】地方銀行から9億円の資金を調達|不動産クラウドファンディング「LEVECHY(レベチー)」

| by:ウェブ管理者
1万円から始める賢い資産運用「LEVECHY(レベチー)」を展開する株式会社LEVECHY(所在地:東京都港区赤坂、代表取締役:高 将司)は、LEVECHYが組成したSPC(特別目的会社)が、地方銀行から9億円の資金を調達したことをお知らせいたします。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000086.000037420.html

14:07 | IT:一般
2025/04/03new

【アスクル】アスクル、みずほ銀行と「Mizuho Eco Finance」融資契約を締結

| by:ウェブ管理者
アスクル株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:吉岡 晃、以下「アスクル」)はこのたび、株式会社みずほ銀行(以下「みずほ銀行」)と環境評価融資商品「Mizuho Eco Finance(みずほエコファイナンス)」の融資契約を締結しました。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000443.000021550.html

14:06 | IT:一般
2025/04/03new

【サステナクラフト】サステナクラフト、IDB Lab(米州開発銀行グループ)とJICAの支援の下、コンサベーション・インターナショナル・ブラジル(CI-Brazil)との協力協定を締結

| by:ウェブ管理者
株式会社サステナクラフト(東京都目黒区、代表取締役:末次浩詩、以下サステナクラフト)は、JICAとIDB Labの共同プログラム「TSUBASA」を通じて、国際環境NGO最大手「コンサベーション・インターナショナル」のブラジルオフィス(CI-Brazil)と、同国における持続可能な森林管理に向けた協力協定を締結したことをお知らせします。2025年3月26日に実施された日・ブラジル経済フォーラムにおいては、石破総理及びルーラ大統領出席の下、サステナクラフトとCI-Brazilの本協定締結の発表も行われました。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000097343.html

14:05 | IT:一般
2025/04/03new

【平和堂】滋賀銀行と包括連携協定を締結

| by:ウェブ管理者
 株式会社平和堂(滋賀県彦根市、代表取締役社長執行役員CEO:平松正嗣)は、4月2日(水)、株式会社滋賀銀行(滋賀県大津市、取締役頭取:久保田 真也 以下、滋賀銀行)と、相互の包括的な連携を強化し地域のお客様の金融リテラシー向上をはじめ、地域経済活性化へ貢献するため、包括連携協定を締結しましたのでお知らせします。

本協定は、滋賀銀行及び当社が緊密な協力と信頼関係のもとに幅広い分野で相互に協力・連携し、お互いが有する資源や機能等を効果的に活用しながら、地域経済の活性化及び地域社会の発展に寄与することを目的とするものです。

引き続き平和堂グループは、中長期ビジョン「地域密着のライフスタイル総合(創造)企業」の実現を掲げ、「活気のある地域社会」のために貢献してまいります。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000461.000096754.html

14:04 | IT:一般
2025/04/03new

【サステナブル・ラボ】サステナブル・ラボと東京海上日動火災保険が業務提携

| by:ウェブ管理者
サステナブル・ラボ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:平瀬 錬司、以下「当社」)は、東京海上日動火災保険株式会社(本社:東京都千代田区、取締役社長:城田 宏明、以下「東京海上日動」)と提携し、ESGデータの集計・管理・分析プラットフォーム「TERRAST for Enterprise(T4E)」を活用した、企業向けの新たなESG経営支援の提供を開始いたします。

本サービスでは、自社のESGデータを「TERRAST for Enterprise」に入力することにより、ESGに対する取り組み状況を定量的に可視化。業界平均との相対比較を行うことで自社の潜在的なリスクを把握することが可能です。なお、本サービスは、東京海上日動の保険に加入しているご契約者様のみならず、ESG経営に関心があるお客様にも活用いただけます。本提携を通じて、企業の持続可能な経営を支援し、ESGリスクへの対応力を強化してまいります。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000095.000052578.html

14:03 | IT:一般
2025/04/03new

【PerkUP】観光DXを推進するPerkUP株式会社、シードラウンドで5,000万円の資金調達を完了

| by:ウェブ管理者
法人向け合宿・オフサイトミーティングの一括手配サービス「コワーケーション.com」を運営するPerkUP株式会社(本社:長野県軽井沢町、CEO 浅生亜也、COO 斉藤晴久)は、長野県と連携して県内金融機関等と共同設立された信州スタートアップ・承継支援2号投資事業有限責任組合(通称:信州SS2号ファンド)を引受先とするJ-KISS型新株予約権、日本政策金融公庫からの資本性劣後ローン、上田信用金庫からのデッドファイナンスを含め、シードラウンドで総額5,000万円の資金調達を完了いたしました。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000066428.html

14:02 | IT:一般
2025/04/03new

【a23s】生成AI時代の法務アウトソース・サービスALSP「クラウドリーガル」、AIに知見のある弁護士2名を顧問招聘しサービスレベルを強化

| by:ウェブ管理者
企業法務アウトソース・サービスALSP「クラウドリーガル」(URL:https://www.cloudlegal.ai/)を提供するa23s株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役、弁護士「日本・米国NY州」:﨑地康文 以下、a23s)は、このたびサービスレベル・性能・品質のさらなる強化を目指し、国内最大規模の生成AIコミュニティ#SOZOコラボの公式アンバサダーも務める弁護士 加茂 翔太郎氏と、情報法分野に注力し「AI・ロボットの法律実務Q&A」(共著)などの著書もある弁護士 川野 智弘氏の2人をAI顧問として顧問招聘したことを発表いたします。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000126939.html

14:01 | IT:一般
2025/04/03new

【クラウドワークス】クラウドワークス、AIの異能を結集 「AX戦略室」を設立し、AIエンジニア採用強化へ

| by:ウェブ管理者
フリーランス業界最大級プラットフォーム(登録ワーカー680万人・登録企業100万社)を基盤に、IT人材&DXコンサルティングサービスを提供する株式会社クラウドワークス(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 兼 CEO:吉田 浩一郎 以下「当社」)は、社内のあらゆる業務工程に対してAIトランスフォーメーション(AX)を推進する「AX戦略室」(以下「本部門」)の設立を決定いたしました。当社では、2023年からAIの影響による仕事の変化を観察し、社内でAIソリューションの開発などを経て、2024年4月にAI TechをM&Aでグループに迎えています。AIデータサイエンティストの新卒採用も行うなど、全社でのAX推進を担うAIの異能を結集してきました。今後さらに、これまで社内で蓄積したAXノウハウをさらに拡大・向上させるべく、本部門の立ち上げを決定いたしました。なお、部門の設立予定日は2025年6月1日を予定しております。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000268.000050142.html

14:00 | IT:一般
2025/04/02new

【インテック】インテックとfinect、サービス開発・運営と金融関連業務知見の強みを活かしたサービス提供に向けて、資本業務提携契約を締結

| by:ウェブ管理者
 TISインテックグループの株式会社インテック(本社:富山県富山市、代表取締役社長:疋田 秀三、以下:インテック)と、株式会社finect(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岩下 英明、以下:finect)は、民間企業向けの金融EDIや周辺サービスの拡販のため、2025年4月1日に資本業務提携契約を締結しました。

 インテックは、約40年にわたりEDIシステム構築やEDIサービスの提供を行い、幅広い業界に多くの顧客を持つEDIベンダーで、企業間の受発注を中心とした商流EDIや付帯する物流EDIを強みとしています。

 finectは、2019年に「金融EDIに係る各種サービスの提供」を目的として、株式会社シグマクシス(本社:東京都港区、代表取締役社長:太田 寛、以下:シグマクシス)の100%子会社である株式会社SXF(以下:SXF)として設立され、金融機関や民間企業へのコンサルティング・サービスやEDIサービスの提供をしてきました。

 本資本業務提携において、インテックとfinectは、インテックのEDIサービスと、finectの金融知見を活かし、顧客企業の金融関連業務の課題解決を目指します。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001746.000011650.html

11:03 | IT:一般
2025/04/02new

【Finatext】FinatextのSaaS型デジタル保険システム「Inspire」を導入し、ヤマダ少額短期保険が「ヤマダのくらしまるごと保険」を販売開始

| by:ウェブ管理者
 次世代金融インフラの提供を通して組込型金融を実現するFinatextグループの株式会社Finatext(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:木下 あかね、以下「当社」)は、株式会社ヤマダ少額短期保険(本社:群馬県高崎市、代表取締役:藤堂 隆弘、以下「ヤマダ少短」)が、当社の提供するSaaS型デジタル保険システム「Inspire(インスパイア)」を導入し、「デジタルデバイス費用補償保険(ペットネーム:ヤマダのくらしまるごと保険)」の販売を開始したことをお知らせします。

 スマートフォンなどのデジタル機器の端末価格が高額化する中、物損、自然故障、スマートフォンの水濡れなどのトラブルに備えておきたいというニーズが増えています。ヤマダ少短が販売する「ヤマダのくらしまるごと保険」は、スマートフォンをはじめとしたデジタル機器の修理費用を、月額890円で5台まで、年間最大30万円まで補償する保険です。申し込みや保険金請求は、オンラインで完結できます。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000476.000012138.html

11:02 | IT:一般
2025/04/02new

【BIPROGY】BIPROGY 百五銀行バンキングアプリをベースとしたBIPROGYバンキングアプリ「#tsumuGO_mobile」が西武信用金庫において採用決定

| by:ウェブ管理者
株式会社百五銀行(頭取 杉浦 雅和、以下 百五銀行)と BIPROGY 株式会社(代表取締役社長 齊藤 昇、以下 BIPROGY)は、両社が協業提供するバンキングアプリについて、西武信用金庫(理事長 高橋 一郎 氏)から採用決定を受けました。
西武信用金庫は、BIPROGY が提供するサービス「#tsumuGO_mobile」をバンキングアプリに採用し、本日から提供を開始します。
「#tsumuGO_mobile」は、「百五銀行スマホバンキング」アプリをベースとして BIPROGY が開発したサービス提供型バンキングアプリです。フルバンキング機能を実装しており、場所や時間を問わず、いつでもどこでも金融サービスを利用できる環境を実現します。


原文はこちら
https://www.biprogy.com/pdf/news/nr_250401.pdf

11:01 | IT:一般
2025/04/02new

【富士通】富士通、コンサルティング専門組織を新設し「Uvance Wayfinders」のグローバル推進体制を強化

| by:ウェブ管理者
当社はコンサルティング専門組織のグローバルコンサルティングビジネスグループを2025年4月1日に新設しました。本組織により「Uvance Wayfinders」の専門性や実行力を強化し、クライアント企業の課題解決と変革支援を加速します。

当社は2024年2月にコンサルティング事業ブランド「Uvance Wayfinders」を立ち上げ、社内人材リスキルを中心にコンサルタントを拡充し、事業拡大に向けた基盤を整えてきました。その中で、コンサルティングビジネスのさらなる成長の加速に向けてビジネスデマンドの創出を強化することが重要課題となっています。そこで当社は、当社グループ全体のビジネスプロセスや組織文化にも踏み込んだ変革を行い、クライアントの課題解決を通じた社会全体への貢献を拡大するため、コンサルティング業界で豊富な経験と実績を持つリーダーシップチーム(別紙参照)と、高度な専門性と課題解決に向けた実行支援力を有するコンサルタントが所属する本組織を立ち上げました。本組織のコンサルタントは各拠点に配置され、当社グループの顧客対応部門や、AI・量子コンピューティングなどの先進技術部門と連携してプロジェクトをリードします。これにより、当社グループの知見と技術を結集し、業界の枠を超えた変革や、事業モデル「Fujitsu Uvance」を通じた社会課題の解決に貢献します。


原文はこちら
https://pr.fujitsu.com/jp/news/2025/04/1.html

11:00 | IT:一般
2025/04/01new

【Stayway】山梨中央銀行、地域企業の成長支援を目的として補助金クラウドを導入

| by:ウェブ管理者
株式会社山梨中央銀行(本社:山梨県甲府市、代表取締役頭取:古屋 賀章、以下「山梨中央銀行」)は、地域企業の成長支援を強化するため、株式会社Stayway(本社:大阪府大阪市、代表取締役: 佐藤 淳、以下「Stayway」)が運営する、補助金支援のDXを通じた経営支援サービス「補助金クラウド」を導入しました。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000205.000028016.html

13:12 | IT:一般
2025/04/01new

【STARUP】株式会社STAR UP、事業拡大に向け京都銀行、京都中央信用金庫より デットファイナンスによる資金調達を実施。

| by:ウェブ管理者
株式会社STAR UP(本社:京都府京都市上京区甲斐守町97 109、代表取締役:緒方勇斗、以下「当社」)は、事業拡大に向けて京都銀行および京都中央信用金庫から資金調達を実施したことをお知らせいたします。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000142139.html

13:11 | IT:一般
2025/04/01new

【東京都】循環経済・自然資本等推進ファンドに係る契約締結及び出資について

| by:ウェブ管理者
 東京都は、サーキュラーエコノミー(※1)への移行とネイチャーポジティブ(※2)の促進に資するファイナンスモデルの確立を目指し、これらの領域の国内スタートアップ等への投資に特化したファンドとして、「循環経済・自然資本等推進ファンド(組合名:サーキュラーエコノミー・ネイチャーポジティブ1号投資事業有限責任組合)」を創設しました。

 この度、2025年2月28日付でファンド契約を締結、同年3月28日に出資を完了し、ファンドとしての活動を開始しましたので、お知らせいたします。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000005733.000052467.html

13:10 | IT:一般
2025/04/01new

【東京都】国内初 女性活躍推進に特化した「スタートアップ支援ファンド」を設立

| by:ウェブ管理者
 東京都は、女性起業家や女性活躍推進に資するサービス・商品を有するスタートアップを後押しするため、「女性活躍推進スタートアップ支援ファンド」を設立しました。運営事業者として、

①「MPower(代表者:キャシー松井)」および②「NEXTBLUE(代表者:井上加奈子)」(アルファベット順)を公募により選定し、都が出資する40億円と民間資金とを合わせ、2つのファンドで計80億円以上の規模を目指します。(※最大130億円までを想定)なお、「女性起業家」または「女性活躍の推進に資するサービス・商品を持つ」スタートアップに100%特化したベンチャーファンド設立は国内初となります。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000005690.000052467.html

13:09 | IT:一般
2025/04/01new

【埼玉県】埼玉県と創業支援に関する連携協定を締結しているミライドア株式会社が、県内金融機関等と連携して「埼玉県渋沢MIXイノベーション創出支援ファンド」を設立

| by:ウェブ管理者
 県と創業支援に関する連携協定を締結しているミライドア株式会社(旧フューチャーベンチャーキャピタル株式会社)が、県内金融機関等と連携して「埼玉県渋沢MIXイノベーション創出支援ファンド」を設立しました。

 県は、連携協定に基づき、ミライドア株式会社と連携・協力しながら、投資先企業の成長支援を行い、県内産業の持続的な発展や新たな産業・イノベーションの創出を図ります。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000610.000104306.html

13:08 | IT:一般
12345
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.